top of page
エスセーナ町内会

エスセーナ町内会のイベントです
町内会が誕生する前後の西区
1972(昭和47)年 区制施行(4月1日)。西区役所、連絡所(現在のまちづくりセンター)開設。
1976(昭和51)年 地下鉄東西線開業(琴似~白石) 西区のシンボルマーク決定。
1993(平成5)年 ターミナルプラザことにパトス開設。農試公園屋内広場(ツインキャップ)開設。
1994(平成6)年 第1回西区文化フェスタ開催。はっさむ地区センター開設。発寒流雪溝供用開始。
1995(平成7)年 発寒融雪槽稼動。西発寒こ線橋開通。
1996(平成8)年 JR学園都市線新川高架開通 追分通開通(北5条手稲通~新川通間)。
1997(平成9)年 西区は「花のまちづくりコンクール」で優良賞、「都市公園コンクール」で建設事務次官賞を受賞。
1998(平成10)年 西区まちづくりビジョン策定。発寒破砕工場稼動。リサイクルプラザ発寒工房開設。
1999(平成11)年 地下鉄東西線延長部(琴似~宮の沢)開業。
bottom of page